仕掛けが発動できない時

3級への技法

最近、得意な仕掛けが、私の中でも少しずつできてきました。

それと同時に、その仕掛けをそもそも発動的ない時に、どうしたらよいか迷う、という新しい悩みも出てきています。

たとえば、桂馬を使う手筋なのに、歩突きがしにくく、桂馬を進出できないといったケースです。あるいは、歩を突き捨てたいのに、相手が取ってくれないといったケースです。

手待ちをしていても、相手の陣形が強固になったり、相手からの仕掛けが始まってしまいます。なので、今のところ、無理繰り攻めてしまうことが少なくないのですが、やはり、結果的には上手くゆかない、かえって猛反撃をくらうことも少なくありません。

私の攻めは、守破離で言えば、まだ守の段階だということです。戦法書で浅く覚えた手筋を使うだけ、深く広い応用が利かないのだと思います。

打開策としては、次の4つが今のところ浮かんでいます。

・特定の手筋の枝葉までとことん学ぶ。相手の出方による対応法を事前に調べ尽くしておく。いわゆる研究と言える方法でしょうか。

・まったく別の仕掛けのパターンを増やす。ある仕掛けが上手く発動できなくても、その局面は、別の仕掛けにとっては有利な条件かもしれない。

・戦型=飛車の位置を変えても戦えるようにする。私は居飛車ですが、2筋以外でも使えるようにする。

・穴熊や銀冠などを目指し、自陣の強化に取り組む。

まだまだ自分の勉強不足と、将棋の奥深さを知る、毎日です。

【関連】

仕掛けのパターンを持つ

タイトルとURLをコピーしました