勝ち切るのも大変

2級への技法

竜や馬を作って、優勢や勝勢になったとしても、そこから勝ち切るのも将棋は大変だなと、最近つくづく思います。

どうしてそうなってしまうのかなと反省してみたところ、私の場合、たいてい自玉の薄さが災いしているようです。相手が矢倉や美濃囲いで、こちらがバランス型に構えていることが多いです。玉の固さでは相手が上。こちらが囲い崩しに手数がかかっている間に、相手に反撃の隙を与えてしまうことがあります。

相手の囲いを崩すのにも、金銀を易々と投じる訳にはゆきません。金銀を使ってしまっては、切り崩して、再生されて、また切り込んで。それでは、千日手模様です。ですので、桂馬や香車、と金を上手くつかって、相手の囲いを崩してゆかなければなりませんが、私の棋力では、急所にすぐに届きません。

また、私は元々、相手の攻めを受けてしまう傾向が強いようです。相手の反撃をいったん受けてしまったがために、受けつぶせず、攻めつぶされるということも少なくありません。攻め合って、一手勝ちをするだけの棋力と度胸が足りないとも言えます。

そして、相手の方は、自分より終盤力が上だなと感じます。いったん得た反撃のチャンスを的確に用いてきて、こちらの玉を追い詰めてきます。窮鼠かえって猫をかむ、どころか、寝ていた虎を起こしてしまったかのようです。

将棋は、戦力が互角で始まるゲームです。竜や馬を得ればそれは絶大な戦力には違いありませんが、大勢ある駒の一部にすぎません。いわゆる駒の働きと手番によっては、十分に逆転の可能性あるゲームだとひしひしと感じます。

優勢・勝勢の手綱を手放さずに勝ち切る棋力が欲しい、と思う最近です。

【関連】

彼我の玉形を比較する

一手勝ちが理想

攻めのギアチェンジ

タイトルとURLをコピーしました