飛角銀桂、連動す

3級への技法

将棋で「攻めは飛車角銀桂」と言われます。

入門書にもしっかり記してある格言ですが、その意味を私はよく分かっていないようでした。

バラバラに攻めても

私には得意戦法というものはなく、どちらかと言うと、相手の出方・攻め方を見てから攻撃の方針を立てるタイプです。

なので、玉の守りにまず金銀3枚。

それらをのぞいた飛角銀桂4枚を、後から繰り出して行く。

しっかりした構想なく、少しずつ駒を進めてゆきます。どこかで相手陣が隙を見せないかなと探りはしますが、もちろん、そうは上手くゆきません。

無難な差し方、オールラウンドな戦い方と言えばそうですが、攻撃目標が定まっていないため、基本的には厳しい攻めになりません。

そして、どこかで無理攻めをするか、あるいは、相手が出てくるのをじっと待つか、になってしまいます。どちらの道も劣勢・敗勢につながりがちです。

単に駒4枚を使うだけでは足りないのだと、ある日、急に腑に落ちたのです。

向かう先は1つへ

飛角銀桂4枚を攻めに使うのならば、向かう先は1つの筋に集約させる。

銀を繰り出すにしても、飛車や角行の先へ。

桂馬の跳ねる先は限られますが、だったら、そのマスを焦点に攻め駒を集める。

そんな風に、飛角銀桂4枚、少なくとも3枚を連動させてみたところ、強力な攻めになりました。

相手の戦力・守りが分散していれば、いとも簡単に敵陣突破したり、拠点を残したりもできるようになりました。いえ、それ以上です。破壊力抜群という言葉の方がぴったりきます。

当たり前と言えば、当たり前なのですが、自分でやってみて初めて、本格的な攻めとはこういうことなのかと少しだけ分かりました。

この攻め駒を連動するパターンを持つことを、得意戦法を持つ、というのだと、今はなんとなく思います。自分が今まで得意戦法だと思っていたものは、少し強力な手筋に過ぎなかったのでした。

タイトルとURLをコピーしました