単純な堅さと攻めの速さ

2級への技法

町道場の駒落ち対局(二枚落ち)で、一度も勝てない上手がいます。

勝つためにどうすればよいか自分なりに考えてみて、自玉周りをより堅くすることだとある日の対局に臨みました。いつもはカニ囲いや片美濃囲いですが、銀冠まで組み合げました。これならば負けにくいだろう、つまり、勝ちやすさにもつながるだろう、という目論見です。

ところが、あっさり負けました。いつも以上に良いところなく、つぶされました。

感想戦で、下手は銀冠まで組む必要がない、というのが上手から指摘していただいたことです。駒落ちでそもそも優勢なのだから、囲いはほどほどにして、攻め立てて来た方が上手は困る。逆に、下手が囲いに手数をかけてくれるならば、上手は中央に厚みを作って、攻め合いに持ち込める。攻め合いになれば、上手の巧さが活きる、といったお話でした。

汎用化して言えば、相手が急戦調で来ているのに、私はのんびり長期戦と待ち構え過ぎてしまっていた。どんなに堅い玉周りでも、相手からの攻めが続けば、いつかは崩されてしまう。単純な囲いの堅さだけを頼りにして、勝負を組み立ててしまった。形勢有利な局面なのに、攻めに重きを置かずに、受けに回ってしまっていた。攻めの速さが劣り、相手に逆転の余地を与えてしまっていた。それらが根底にある敗因だったと言えそうです。

将棋には作戦負けという言葉がありますが、その部類とも言えますし、あるいは大局観や勝負勘の格が違うとも言えそうです。

【関連】

どうしたら速い攻めができるか

攻め気が7割

タイトルとURLをコピーしました