打つ手が見つからない中盤の入り口

3級への技法

基本的な駒組みが進んだ後、中盤の入り口で、打つ手が見つからない時は大いにあると思います。相手陣に隙がなく、どこからどう攻めてよいか分からない、といった状況です。

こういう局面で、ちょっと前までの私は、ここなら何とかなるかもしれないなという筋を無理やり攻めていました。もちろん、そんな攻めでは上手くつながりません。駒損して劣勢になるのがほとんどでした。

打つ手が見つからない時は、無理に攻めない。どうしようと慌てふためく必要もない。こちらの陣形も堅牢ならば、相手も迂闊には攻めて来られない。しびれを切らして無理攻めを仕掛けて来た方が損をする可能性が高いはずです。

また、自分の攻め筋も、大きくは変えない。陣形を動かそうとすると、手数がかかるし、連結が乱れたり、駒打ちの隙ができたりする。その瞬間に相手が動き出すと、収拾がつかなくなりがちです。

それらを意識するようにしてから、私はいくらか負け数が減りました。

そして、逆の視点で、局面を見るようにもしました。相手の陣形を乱せないかを考えるのです。隙がない陣形というのは、ある意味、どの駒も1つも動かせないということです。ほんの少しだけでも乱れれば、わずかなほころびでも生み出せれば、それで、こちらが当初予定していてた攻めの筋を活かせるようになるかもしれないからです。

【関連】

現局面と未来図

タイトルとURLをコピーしました