将棋の終盤で、相手が寄せて来る時に、私が最近やっかいだなと感じているのは、こちらの桂馬の前に桂馬を打ち付けられることです。
相手の桂馬、なかなか取り払えません。桂頭の銀の形を取れれば、食いちぎってでも相手の桂馬を取り払いますが、あいにく桂馬ではそうはゆかない。一度、こちらの桂馬がどいてくれない限りは、歩で狙うこともできない。かといって、こちらの桂馬は跳ねたい訳でもない。狙いの無い高跳びとなって餌食になるのが見えています。しかも、跳ねるとしても一手かかります。緊急事態なので、その一手さえ貴重。
こうなると、相手の桂馬の遠隔力によって、自玉周りはしっかりロックオンされ、どうにも身動きが取れなくなります。二手以上かけなければ、相手の桂馬は取り払えないことがほとんどで、その間に相手の寄せは着々と進行してしまいます。こちらの桂馬の前に歩を打たれて、単に桂馬が取られてしまう方がマシだった、と思える場合もあります。
桂頭の桂にまつわる将棋の格言があるのかなと調べてみましたが、ぱっと見、ありませんでした。有段者にとっては、終盤の手筋の基本かもしれませんが、私はようやく見知ったばかりです。