差出しの駒、呼び込みの取り

5級への技法

将棋で受けに回っている時に、やってはいけない手は「差出しの駒」と「呼び込みの取り」だと思います。こういう表現が一般的かどうかは分かりませんが、次のような手です。

差出しの駒は、相手の攻撃を防ぐために、歩以外の駒を壁にすること。もちろん、その駒は別の駒で紐付けておくので、取りに来た相手の駒を取り返すことはできる。ただ、取りに来た相手の駒が歩だったりしたら、単にこちらの大事な駒を差し出しただけ。仮に、相手が歩以外の駒で取りに来たとしても、こちらが差し出した駒は人質であり、相手の未来の持ち駒として計算に入れることができる。要は、どうぞ先々必要になった際に使ってくださいと相手に提供しているに等しい。相手にとっては、駒台に乗っていないが、持ち駒としてあてにできる。

呼び込みの取りは、相手がどうぞ取って下さいとぶつけて来た駒を取ること。もちろん、その駒は紐付けられていて、取ってしまうと、相手がと金や竜や馬を作ることができる。あるいは、もしその駒を取ったら、その後でこちらが両取り等の罠にかかるようになっていたりする。相手の駒を取ることによって、手助けしてしまうこと。相手の攻めをさらに進行させてしまうという結果になる。

このような状況になっている時点で、相手の攻めはかなり成功している。だから、それに本気で付き合おうとすると、さらに受け一方になってしまう。可能ならば、まったく別の手、相手が手抜けないような攻めの手を指す方がよい。それがダメなら、自玉はとっとと逃げる方が良い。

そんな事を初級者の頃に学んだ後、いくらか強くなったような気がしています。

【関連】

将棋ウォーズで、5級から4級になった頃

取ってもダメ、取らなくてもダメ

駒を足せ

タイトルとURLをコピーしました