相手の囲いを崩してゆくなかで、駒と駒をぶつけ合ってバラすかどうか、私は以前から悩んでいました。攻めの棋風を伸ばしてゆくなかで、そんなシーンに出会うことも多くなりました。いまだに踏み込めず、バラさずに別の手を選ぶことが多いです。特にこちらの竜や馬が狙われている場合には退くことが多いです。
バラすと、相手にも持ち駒が増えます。一手間違えば、カウンターの恐れもあり、読み切れなければ、別の攻め口を探すのも手段です。ただ、強い相手になればなるほど、そんな隙を一瞬でも与えると怖いというのも身に染みてきました。バラさずに別の手を指しても、二度とそれ以上の好機は訪れないかもしれません。
果たしてどちらが正解だったのかなと、対局後に棋譜解析をしてみると、たいていの場合、バラしてしまった方が寄せられました。自分の踏み込めない勇気の無さ、読み切れない甘さが出てしまいました。
終盤でバラすと、相手玉は、周りに守り駒が1つも無い状況になることが少なくありません。いわゆる裸の王様の状況です。大駒を切ってでも、相手玉を追い込んでゆく方が、勝ちにつながりやすい傾向があるのかなと思います。玉だけになると、どこに逃げても、やはり苦しいものです。
こうなると、持ち駒を一つずつ打って、積み重ねてゆけば、再度の寄せも近い。特に、飛車や角行、桂馬があれば、十分な手掛かりになります。そんなときのために、詰将棋とはまた違いますが、裸の王様を詰ましにゆく練習もしておいた方がよいかもしれません。どんな持ち駒があれば容易なのか、何枚あれば詰ませられるのか、独特の感覚が必要だと思います。
【関連】