最近の将棋で、竜で相手の桂香を奪っている間に、形勢・速度の逆転を生み出してしまい、負けた対局が続きました。
対局後に棋譜解析を行ってみたところ、竜と手持ちの駒だけで、相手玉を際どい所まで寄せられた状況でした。もう新たな桂香を拾わなくても良かったのです。私が駒得だと思って指した手は、単なる二手損です。相手に逆転の芽を与えてしまっていたのでした。
飛車や角が敵陣突破した段階で、すぐに拾える桂香は、基本的に拾うべきでしょう。戦力はまだ足りていないことが多く、相手の攻め駒を減らして攻めに専念できる態勢を作れます。さすがに竜や馬でも、単騎では何もできません。問題はそこから先。タダで拾える桂香や歩が落ちていると、私はついつい拾ってしまいますが、将棋における貧乏性と言えるかもしれません。駒得は大事ですが、必要性の低い駒を拾っても、寄せには貢献しません。
攻め駒は四枚あれば、攻めは切れない、とはよく聞きます。盤上の駒と持ち駒で、相手の囲いをどこまで崩せるか、詰めまであるか、しっかり読むべき局面が終盤です。それでもまだ足りないとなれば、桂香を拾う。あるいは、足りないと分かっていても、まず相手を攻め立て、反撃の隙を与えない。攻めを繰り出す中で、相手がなんらか受け間違いをすれば、それで駒得できたり寄せまで持ってゆけるかもしれません。
そういう正確な速度計算、終盤の勝負術が、今の私にはまだ足りていないようでした。