私は居飛車で将棋を指しますが、最近はずっと、初手2六歩としています。
初心者の頃から、初手は2六歩でした。けれど、調子を落としていた一時期は、角道を開けるタイミングやら、相手の戦型やらを気にしたりして、他の初手を指していました。それが、いつからか、また初手2六歩と戻り、最近はぜんぜん初手の事なんて気にしなくなりました。
居飛車で戦う事に前よりも少しだけ自信や覚悟を持てるようになったかと言うとそうでもなく、単に気にしなくなったのです。
将棋の真理として、初手に正解はあるのかもしれません。けれど、アマチュア同士の対戦であれば、中盤以降、どうとでもなることです。大きなミスをしてしまう事に比べれば、初手なんて本当にどうでもいいことです。初手をどうしようと気にしている時点で、スランプの証だったのかもしれません。そんな事を悩んでいるくらいなら、詰将棋の問題でも解いて気分転換して、対局に臨む方が良いと言えます。
アマチュア同士ですと、相手が振り飛車なのか居飛車なのか分からないということは少なくないと思います。自分から初手2六歩とすることは、相手にこちらは居飛車ですよと告げることになり、最序盤での探り合いや駆け引きの選択肢が少し狭まる気はします。ただ、それもそれだけの事。将棋の勝敗が決したわけではありません。相手がどう出て来るかばかりを気にしていては、芯の通っていない指し手になってしまうように思います。初手なんて変に気にせず、自分なりの将棋を指し進めてみる。
いや、そんな事すら考えていない精神状態が、対局に臨むベストな状態なのかもしれません。
【関連】