中盤

2級への技法

動かせない駒を探せ

将棋は、簡単に敵陣への突破や囲いの瓦解とはなりません。1つ1つ確実に崩してゆくしかない、というのが現実だと思います。ある程度、駒組みが進むと、相手陣はどうしても強固に見えてしまいます。実際、正面から駒をぶつけていっても、駒損に終わるだけのこ...
2級への技法

相手の歩の裏側

最近、私の中で、攻めの手を探す時に「相手の歩の裏側、相手の歩の裏側」と呪文のように唱えています。終盤において、厳しい攻めは、相手の玉頭付近の歩の裏側を攻める事ではないかと思っています。相手の歩がもう受けには効かない箇所、相手の玉や金銀に直接...
2級への技法

対局より事前勉強

私はいま、1日の対局数を基本3局としています。『将棋ウォーズ』で無料で対戦できる分だけです。1年くらい前までは、対局すればするだけ学ぶものが多かった記憶がありますが、半年ほど前から(3級に上がった頃から)、その効果・効率がだいぶ落ちてきてい...
2級への技法

あえて連結駒を狙う

相手の守備駒を攻める際に、私は最近、あえて連結されている駒を狙うことも視野に入れるようにしました。少し前までは、駒同士が連結されているのだから、片方の駒を取ってもすぐに取り返される。だから、そんな強固な所を攻めるだけ無駄だと考えがちでした。...
1級への技法

永瀬拓矢『永瀬流 負けない将棋』

2024年9月に読んだ本は、永瀬拓矢『永瀬流 負けない将棋』(マイナビ、2012年)です。私が5級の頃、2年近く前に購入して、途中まで読んでいた本です。当時は難しく感じて、途中で読み止めてしまいましたが、今月に入って読了しました。会話調にな...
2級への技法

安全に勝ちたいという恐れ

自分の将棋の弱さの根本は何だろうかと最近よく考えます。至った結論は、私の中には、安全に勝ちたいという恐れがある、というものです。慎重に考えて堅実な手を打っていって勝つぞ、という棋風や意気込みではないのです。単に恐れ、です。後ろ向きな出発点な...
1級への技法

クセはなかなか直らない

町道場で、隣の席の感想戦が聞こえてきました。高段者同士の対局でした。勝った方が曰く、「あそこの局面、どうしてあの手を打ったの?」答えて曰く、「こう来ると思っていたんだよね。それで打ってみたんだけど、結果良くなかった。」返して曰く、「勝手読み...
3級への技法

端攻めと端破り

私は初級者の頃から、端攻めが苦手です。自分から端に仕掛けても上手くゆかないのに、なぜか相手は端を突破してくる。なので、できるだけ端が争点になるような戦いはしないでおこう、とこれまで戦ってきました。けれど苦手も1つ1つ克服していかないと将棋も...
13級への技法

相手の角筋は常に見よ

相手の角による飛車取りを食らってしまう将棋が3局も続きました。自分でもあきれるほどです。1つ目は、飛車が相手陣に成り込んで、相手の桂馬を奪ったぞと思ったら、そこには相手の筋違い角が効いていました。2つ目は、しばらく前に飛車先の歩を突き捨て、...
3級への技法

久々の14連敗

将棋ウォーズで久々に14連敗してしまいました。二度目の20連敗も見えて来ていたほど、最近はまったく勝てる気がしません。対戦は1日3局なので、5日ほど気持ちがもやもやしました。2級への昇級を逃した一戦からの連敗でした。なぜかその後、対戦相手は...