最近、必至をかけられているのに気づかず、逆転負けした対局が続きました。
こちらが勝勢に近い局面でしたが、自分の囲いもだいぶ崩され、玉も安全とは言えない。その際、相手が攻めの手を打ってきましたが、その手が私には緩手に見えました。王手でもないし、まだ、一手二手放っておいても大丈夫かな、その間に相手玉を詰まずぞ、と勝手読みしてしまいました。ところが、相手のその手はもし看過すると、必至になる手でした。
必至は、詰みよりも読むのが難しいと感じています。王手ではないので、差し迫った危険として、分かりやすく現れてはいません。詰将棋は、王手のパターンをいくつか試すと解けることも多いですが、必至はたとえ一手必至や二手必至でも、あれこれひねくり回して数分かかってどうにか解けるかどうかが、今の私の棋力です。ですから、実戦の中で、必至をかけられても、それと気づきにくい。
ただ、私の中に、勝勢だという油断があったのが大きいかもしれません。相手もこのままでは負けてしまうと分かっているはずです。そんな大事な大事な終盤の局面で、緩手を打ち出すことがあるでしょうか。それこそ起死回生を狙った一手をなんとかひねり出してくるはずです。必至が分かるかどうかといより、そういう心づもりで相手の手を見ていなかった私の心にこそ敗着があったのかもしれません。