将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。
『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。
2024年10月は3級です。
先月の振り返り
先々月に昇級のチャンスがありましたが、逃しました。14連敗もあったので、そこから自分の将棋・棋風を見つめ直しました。
その中で、自分は持久戦派だと分かったので、先月は、可能な限り急戦を避け、じっくり機会をうかがう戦い方を指向しました。そのためか、安定感が以前よりも増していると感じています。詰将棋もここ2カ月ほど多めに続けきたので、いくらか終盤力も上がり、きちんと詰ませて勝利する回数が増えました。
先月上旬には、再び昇級のチャンスを得ました。ところが、そこから負けが込んでしまい、また14連敗を喫しました。昇級や勝利への欲求が強くなると、雑な攻め方になってしまうのかなと反省しています。精神面でも安定感を出さないといけません。下旬には再び這い上がって、もう一度、昇級のチャンス。けれど、それも逃して、一進一退の状況です。
私は居飛車で戦いますが、少し前までは、対居飛車より対振り飛車の方が戦績が良かったです。けれど、先月はそれが逆転。対振り飛車の方が負けやすくなりました。自分の中では、対居飛車の方に(特に右四間飛車に)苦手意識がありますが、戦績はそうでもない。対振り飛車の方が戦い易いと感じていますが、結果はそうでもない。この辺りにも何か、今後の改善のきっかけがあるかもしれません。
他の所での級位は、次のとおりです。
『将棋ウォーズ』3分:10級(未使用)
『百鍛将棋』:3段(停止中、スマホver.都合)
『将棋クエスト』10分:5級(ほぼ未使用)
『将棋倶楽部24』:14級(ほぼ未使用)
『81道場』:5級(ほぼ未使用)
町道場:3級
現在の勉強法
対局数は1日、基本3局です。棋譜解析は『水匠』にお世話になっています。
棋書は、定跡書や戦法書が50%、詰将棋系が50%です。詰将棋系の割合をすこし減らしました。もう少し戦い方の幅、仕掛けの種類を増やしたいと思っているからです。でも、詰将棋系はさぼると、ますますさぼりがち。きちんと日課として続けないといけません。
YouTubeの将棋の研究動画・対局実況を以前より多く見るようになりました。漫然と動画を見るのではなく、次の一手一手を自分なりに予想しながら見ることに、はまりつつあります。連続する次の一手問題集を解いている気分です。あるいは、棋譜並べをしている感覚に近いものがあります。再生速度はスローに落としています。私は読むのが遅いので、標準速度では対戦者たちの思考についてゆけないからです。
【関連】