中盤

5級への技法

攻め急がない

町道場の駒落ち対局で、基本的には勝てるのだから、そんなに攻め急がなくてよいよ、と指摘されました。すぐに勝ってやろうとか、一撃当ててやろうとか、大技を決めようとか、そういう気持ちは無いのですが、確かに、先に攻めなければ負けてしまうという恐れや...
3級への技法

藤森哲也『将棋放浪記から学ぶ 最速! 最短! わかりやすい将棋の勝ち方』

2024年3月に読んだ本は、藤森哲也『将棋放浪記から学ぶ 最速! 最短! わかりやすい将棋の勝ち方』(マイナビ出版、2021年)です。人気YouTubeチャンネル『将棋放浪記』から選び出された次の一手本です。『将棋放浪記』は、藤森先生が将棋...
3級への技法

中央の歩を突き捨てておく

相手にとって厳しい攻めは、こちらの歩またはと金で相手駒を奪うことです。こちらの歩がそんな状況になるためには、あらかじめ歩を突き捨てておき、垂れ歩をするのが常套手段です。本格的な戦いが始まってしまうと、こちらの歩の突きは、相手に無視されてしま...
13級への技法

相手の飛車先は歩でしっかり守る

相手の飛車先は歩でしっかり守る。その基本中の基本で、2つの対局の勝敗が分かれました。一局は、こちらの金の前に歩を打ってしっかり防御。金をタダ取りされるのを防ぎ、何より相手の飛車が龍に成ってこちらの陣地で暴れまわるのを数手先延ばしにできました...
2級への技法

苦手の戦型を知る

最近すこしスランプ気味で、ぜんぜん勝てなくなりました。そこで対戦相手の傾向を調べてみたところ、その結果に愕然としました。私は居飛車なのですが、対居飛車:4勝4敗対振り飛車:12敗となっていました。自分でも、振り飛車に対してなんとなく戦いにく...
3級への技法

斎藤慎太郎『常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦 基本編』

2024年3月に読んでいる将棋本は、斎藤慎太郎『常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦 基本編』(マイナビ出版、2017年)です。昨年冬から少しずつ読み進めています。読んでは実践で試し、また読み直しをしています。私は居飛車で、相手の振り飛車に苦手...
2級への技法

プランB、プラン2

将棋の攻め方について最近、重点的に勉強しています。最初は1つの戦法を覚えて戦っていましたが、それが上手くゆかない対局も多い。そこで、さらに2つ3つの戦法を覚えて、局面に応じて使い分けるようにしています。つまりプランBを持つ。たとえば、棒銀で...
2級への技法

今すぐ打つべき手なのか

打とうと思う手が、今すぐ打つべき手なのか、よく考えなさい、と町道場で指摘されました。それはつまり、より優先度の高い手があるのではないか、より厳しい手があるのではないか、という視点を絶えずもつ、ということだと思います。一見したところ自然に見え...
1級への技法

攻め合うしかない

最近、初段や1級、2級の方との対戦が増えました。相手から先に仕掛けられると、どうにも適当な受けが無い、という局面になることが多いです。やはり攻めが巧い。相手の攻撃を受け止めてから反撃しようとしても、そうする間もなく壊滅してしまいます。こちら...
1級への技法

現局面と未来図

たとえば、序盤早々で角換わりが行われた将棋では、互いに角の打ち込みを警戒した駒組みがなされます。陣形が進んで整ってゆけば、その局面をどんなに眺めても、角を打つことは難しい。けれど、歩が一枚進んだり、銀の位置が変わったりすれば、角を打ち込む隙...