桂馬が跳ねて前進すると、攻めに厚みが出てきます。
私は初心者の頃、桂馬が狙われたら嫌だなと思い、あまり跳ねずにいましたが、今では逆に、積極的に桂馬を跳ねるようになりました。桂馬が使えない方が困ると思うほどです。
ただ最近になって、桂馬が跳ねる事の良し悪しも、以前より意識するようになりました。
まず何と言っても、桂頭は弱い。それをケアするために、銀や飛車の動きが制限されてしまうことがあります。桂馬は最悪取られても致し方ありませんが、最悪なのは護衛につけた銀や飛車が狙われてしまうことです。
そして、桂馬が跳ねると、端が弱くなる。角や飛車をからめて、端を攻められると、突破されやすい。攻撃を重視するとはいえ、不安材料を抱えることにはなります。
それらの弱点をかかえてなお、桂馬を攻めに使うメリットがあるかどうか。それを相手の陣形とこちらの仕掛けを踏まえて考慮しなければいけません。きちんとした狙いも無く、単に桂馬が跳ねただけでは負担が増えるだけです。桂馬を使った攻めの準備をしたつもりが、桂馬を狙われる御膳立てをしてしまったことになります。
逆に言えば、それは相手も同じ。もし相手が桂馬を跳ねてきたら、そちら方面の桂頭や端にちょっかいを出すことで、相手の陣形を乱したり、制限したりすることができるはず。相手の桂馬をからめた厚みのある攻撃をどう受け止めるかではなく、それが始まる前に、桂跳ねを咎めることができるかどうか。そういう視点をいくらか持つようになりました。
【関連】