将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。
2024年7月は3級です。
先月の振り返り
私は春先に不調だったのですが、それは脱したように思います。ただ時々、5連敗以上してしまうことがあり、昇級には至っていません。連敗しないことが課題ですが、負けると悔しくて、その不安定な精神状態のまま、すぐに次の対局に向かうのがよくないと反省中です。
自分なりに、対居飛車、対振り飛車の戦い方が確立されてきました。いわゆる、得意戦法を持つ、仕掛けのバリエーションを持つ、という状態にいくらか近づけたかもしれません。
どちらかと言えば、私はじっくり戦う方が好みだとも分かりました。その割には、自玉の囲いが薄いので、勝率には結び付いていないのかもしれません。また、相手から急戦を仕掛けられると、序盤から困った局面になりがちです。総じて、囲いをどうするかの問題かもしれません。矢倉も雁木も左美濃も、穴熊も銀冠も舟囲いも、それぞれ一長一短です。これは初心者の頃からずっと悩んでいます。
他の所での級位は、次のとおりです。
『将棋ウォーズ』3分:10級(ほぼ未使用)
『百鍛将棋』:3段(ほぼ未使用)
『将棋クエスト』10分:6級(ほぼ未使用)
『将棋倶楽部24』:14級(ほぼ未使用)
『81道場』:5級(ほぼ未使用)
町道場:3級
『百鍛将棋』は、アプリが更新され、私の古いスマホではプレイできなくなりました。
現在の勉強法
対局数は1日、基本3局です。以前は5局前後でしたが、アプリの都合で減りました。対局よりも事前勉強の方が、効率良く棋力アップにつながる気が強くなっているので、ちょうど良いと思っています。
定跡書や戦法書は、数冊を平行してかじり読み中です。あれもこれも気になって買いそろえてあり、その時々の対局の反省でチョイスして読んでいます。
最初、好きではなかった詰将棋が、今ではどっぷりはまっています。こちらも数冊買いそろえてあり、毎日10問前後を解いています。3手詰や5手詰ではすこし物足りなさが出てきて、7手詰めや難題も解くようにしています。