3級への技法 指し手の一貫性 私はこのところ連敗続きです。対局を振り返ってみると、指し手に一貫性がないなと思いました。別の言い方をすると、駒の進め方が澱んでいます。たとえば、初めは急戦調で行こうと駒を動かしてゆきますが、相手の駒の動きを見て、自分からの攻撃を控え、持久戦... 2024.04.16 3級への技法中盤
2級への技法 彼我の玉形を比較する 戦いを仕掛ける前に確かめるべきことは、自分の陣形と相手の陣形を見比べることです。玉形は金銀何枚が連結しているか、あるいは、飛車や角の打ち込みに強いか、王手がかからないか、どれだけ戦場から遠くか等です。最近、その大事さに気づきました。勝負です... 2024.04.06 2級への技法序盤
5級への技法 銀を易々と進出させてはいけない 相手の銀を易々と進出させてはいけません。特に5段目より先へ簡単に進めてはいけません。銀が5段目まで進めば、次に激しい戦いになったり、銀交換になったり、拠点を作られたりしてしまいます。序盤の基本中の基本ですが、最近の私は、どうやらこれを怠って... 2024.04.05 5級への技法序盤
3級への技法 23連敗 このところ調子を落としているなと思っていましたが、数えてみたら、20連敗していました。『将棋ウォーズ』10分切れ負けでの対局成績です。その後さらに3連敗し、ようやく止まりました。自己最悪の23連敗です。23戦のうち3戦は、勝勢でしたが時間切... 2024.04.04 3級への技法記録
1級への技法 相手の仕掛けに乗る 将棋で攻めの姿勢を見せることは大事だと思いますが、私の場合、自分から仕掛けてゆくと、上手くゆかないケースも多いです。単に攻めが下手だとも言えますが、攻めが巧い人と比べると、なにか違いがあるような気がしています。最近、その違いの一つは、相手の... 2024.04.03 1級への技法中盤
記録 2024年4月の棋力:3級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2024年4月は3級です。先月の振り返り先々月で3級へ昇級し、その後は伸び悩みか、やや後退気味です。昇級できた原動力は、... 2024.04.02 記録
8級への技法 初手4八銀 私は対抗型が苦手のようです。居飛車を持ちますが、まったく勝てません。それどころかつい最近、対振り飛車だけでなく、対居飛車でも勝てなくなってきました。きっかけは、相手の横歩取りや筋違い角です。序盤早々から一歩損してペースを乱される。あれこれ悩... 2024.03.29 8級への技法序盤
13級への技法 玉の小鬢を開けない 最近の対局で、相手の角の打ち込みによる、王手飛車を4回に1回ほどくらっていることが判明しました。本格的な戦いが始まると、角交換を行ったり、角を切って相手陣に切り込むことがあります。攻めることばかりを考えていたため、渡した角で王手飛車がかかる... 2024.03.28 13級への技法中盤
1級への技法 詰将棋と解答時間 詰将棋の本では、問題の難しさによって「1分で解けたら初段」といった風に設定されていることがあります。そのような指標はなにか役に立つのかな、単に棋力を測定するだけかなと、私は最初、思っていました。最近になって、ようやく私にもその意味が分かって... 2024.03.27 1級への技法終盤
5級への技法 攻め急がない 町道場の駒落ち対局で、基本的には勝てるのだから、そんなに攻め急がなくてよいよ、と指摘されました。すぐに勝ってやろうとか、一撃当ててやろうとか、大技を決めようとか、そういう気持ちは無いのですが、確かに、先に攻めなければ負けてしまうという恐れや... 2024.03.26 5級への技法中盤