記録 2024年4月の棋力:3級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2024年4月は3級です。先月の振り返り先々月で3級へ昇級し、その後は伸び悩みか、やや後退気味です。昇級できた原動力は、... 2024.04.02 記録
記録 2024年3月の棋力:3級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2024年3月は3級です。先月の振り返り3級へ昇級することができました。上旬に昇級のチャンスを一度逃した後、中旬に再挑戦... 2024.03.01 記録
記録 2024年2月の棋力:4級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2024年2月は4級です。先月の振り返り先月も昇級を逃しました。しかも2回のチャンスがありました。昇級を意識して戦ったわ... 2024.02.02 記録
8級への技法 少し強い人と対局する 将棋の初段を目指す上達方法のひとつとして、強い人と対局するのが良い勉強になる、と聞きます。いくつかの書籍やブログで触れられていて、効果のある勉強方法なのだと思います。初心者であれば、棋書等で基本的な囲いや手筋を学んだ方が、効率が良いと思いま... 2024.01.17 記録8級への技法
13級への技法 将棋アプリ毎に棋風を変える 私が将棋の超初心者だった頃、将棋アプリ毎に戦い方を変えていました。将棋アプリは、最大で6つくらいインストールしていましたが、最終的には3つに落ちつきました。居飛車か振り飛車かはさすがに固定して戦いましたが、アプリAでは果敢に攻めてゆく、アプ... 2024.01.10 将棋アプリ記録13級への技法
記録 2024年1月の棋力:4級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2024年1月は4級です。先月の振り返り先月も、先々月と同様に、あと1勝での昇級があったのですが逃しました。私はこれまで... 2024.01.03 記録
記録 2023年12月の棋力:4級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2023年12月は4級です。先月の振り返り先月は、あと1勝すれば3級に昇級できる、というところまで勝ち進みました。そのチ... 2023.12.01 記録
記録 2023年11月の棋力:4級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2023年11月は4級です。先月の振り返り上級者との対戦成績で、9月は1勝4敗ペースでしたが、10月になり1勝3敗ペース... 2023.11.01 記録
記録 2023年10月の棋力:4級 将棋のアマ初段になることを目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2023年10月は4級です。先月の振り返り4級に昇級した後、さらに上の級へ昇れる感覚が今はまだ無いです。停滞しているかと... 2023.10.05 記録
記録 2023年9月の棋力:4級 将棋のアマ初段を目指して勉強しています。『将棋ウォーズ』10分の級位を、現在の棋力・級位として記録しています。2023年9月は4級です。先月の振り返り先月、昇級しましたが、その後はあまり勝てない日々が続いています。3級より上の人たちが強すぎ... 2023.09.08 記録